MENU

ブログ

加湿器

昨日はほんとに蒸し暑くて参りました。
今日は気温も低くなりからっとして過ごしやすし。
湿気がないだけでこんなに不快指数が減るとは・・・・

GW前のこの時期=加湿器を片付ける時期、です。
コロナになってからは、とにかく加湿命!で冬の間は洗ってる時間以外は1日中つけっぱなし、でした。
コーヒー淹れるのと同じように、毎朝のルーティンで、洗って水入れてスイッチ押して。

なんだか湿気がすごいぞ、と気づく。これが今の時期です。
GWにきっちり乾かして片付けよう、って思ってます。

今年のGWは規制なしの最大10連休。
実家にやっと帰れるという人、海外行っちゃいましょうという人、
感染対策ちゃんとやってる店を厳選して少人数食事会やろうかという人、
まだまだ外食は早いという人、それぞれがそれぞれの考え方や価値観で動くことと思います。

人が動けば当然、感染者数も増えることと思いますが、数字に一喜一憂せず、
自分を守ることこそ周りを守るのだ、ということだけ頭において、
風薫るこの季節を満喫したいと思います。

≫ 続きを読む

2022/04/28        002   |   

白トリュフ塩パン

通勤時、新橋駅中にあるパン屋さんに長蛇の列ができているのを発見。
何だろう?と思って、回り込んでみてみると、
「白トリュフ塩パン、おひとり様4個まで」の看板がまだ閉まったままの
店舗シャッターの前に立っていました。

並んでいる皆さんは携帯を見ながら静かに開店を待っているご様子。
ここにパン屋さんができたのは知っていましたが、
今までは、会社帰りにショーウィンドウから見えるクロワッサンを見て、
明日の朝食用に買うかどうか迷って結局買わない、
というのが続いていて、トリュフのパンが有名だなんて知りませんでした。

早速、店を調べようと検索したところ、「新橋 パン屋」まで入れると予測検索1位でトリュフと出てきました。

やっぱ有名だったんだ・・・
何と店の名前が、「トリュフミニ」でした。
いつか並ばずに買える日が来たら、1つ試してみたいものです。

≫ 続きを読む

2022/04/27        002   |   

上を向いて歩こう

私はこの曲が大好きです。
楽曲自体のクオリティも素晴らしく、普遍的なものと思いますが、
何より人生に寄り添ってくれる曲だと思っています。

悲しくて悲しくてどうやっても涙が止まらない時、
この歌を歌いながら、思い出しながら、上を向くことで、
今までポタポタと下に落ちていた涙が、頬を伝って首筋に流れて
下には落ちなくなり、涙のフィルター越しに晴れた青い空や、
にじんだお月さまや星が見えるのです。
その時間で気持ちが落ち着くんです。

前クールのドラマでこの曲が挿入歌になっていました。
「となりのチカラ」というドラマで、内容も濃いのですが、
それよりも毎回ドラマを見るたびに流れる、毎回違うピアノ演奏の
「上を向いて歩こう」に引き付けられました。

毎回違うアレンジで、感情豊かなその音は素晴らしく、
サントラは出ないものなのか、と探し、見つけて即予約。
先週やっと届いて、それからずっと聴いています。

上原ひろみのピアノの音は、まるでピアノが語る能力を与えられたかのように
しゃべったり、鼻歌と歌ったりしているように思えます。
まさに神に選ばれたひとなんだな、と思わずにはいられない。

RCサクセションの「上を向いて歩こう(通称ウエムキ)」と共に、
私のお気に入りアレンジ特集に加わりました。

≫ 続きを読む

2022/04/26        002   |   

初給料日

今日は4月25日。
多くの新社会人が初給料を手にする日です。
この日のじわっとした気持ちってきっと一生忘れない気がするので、
十分味わってほしいと思います。

入社して1ヶ月足らず、実質何の役にも立ってない、というより迷惑しかかけてない、
稼いだという感覚ももちろんない、ただ働きの逆。その自覚だけはあった。
なのに、初任給としてまっさらな銀行通帳に印字された数字を見た時は、やはりうれしかったな。
感動の初任給は家族へのプレゼントを買って、あっという間に消えたけど。

昨年、一昨年前よりも緩和された分、今日の夜、新人さんたちは同期で飲みに行ったりするのでしょうか。

≫ 続きを読む

2022/04/25        002   |   

大幅減少

数年前の話しですが、コロナが流行する前、ちょうどこの4月中旬頃にインフルエンザになったことを思い出しました。

 

当時はインフルエンザ初体験でこれでもかと苦しんだことを思い出しました。

もうあんな目にはなりたくないと・・・

 

昨季(2020年9月~21年2月ごろ)の調査ですが、インフルエンザの推定患者は約1万4000人。

例年は1000万~2000万人が感染するインフルエンザですが、大幅に少なかったそうで、その比率は何とわずか約0.2%。

 

手洗い、うがい、人との距離を徹底した一昨年はこんなにも減少することが証明されました。

ただその分、コロナの脅威が凄いことも証明されました。

 

これから気温もどんどん上昇して夏日が近づいてきます。

早くマスクなしの生活に戻ってきて欲しいですね。

≫ 続きを読む

2022/04/21        bridge   |   

通学風景

最近、在宅勤務も増えたこともあり、日中の様々な近所の光景を目にするとこと多くなりました。

その中で1つ気になったのは地元の中学生の登校風景です。

あれ?みんなジャージ通学??

 

最初は特に気にしてなかったのですが、ほぼ毎日、学生服ではなくジャージ通学だということに気付きました。

 

私が中学生の頃はほぼ学生服で体育祭や何か特別なイベントがあるときや朝練がある部活の子はジャージ通学が許されてるいる感じでした。

近所の中学生の子どもを持つ人に聞くと今は逆で始業式など特別な行事にしか制服は着ないとのことです。

 

なるほど!学生服は学期ごとにクリーニングに出せないけど、ジャージなら毎日洗濯出来るし、衛生面でも良いですし、何よりも動きやすいですしね。

今、思えば学生服って汚かったなと(笑)

 

でも難点もあるそうで、中学生の成長は早いので久しぶりに学生服を着るとツンツルテンということもあるそうです。

新しく買うにしても滅多に着ない制服を買い替えるのは難しい判断ですね。

≫ 続きを読む

2022/04/19        bridge   |   

また⁉

先週に引き続き、昨日もロッテの佐々木朗希投手が8回までパーフェクトピッチングでした。

賛否ありましたが、今後のシーズンを考慮して、残り1回を目前にして降板しました。

 

何よりも監督は凄い決断です。。。

目先の試合ではなく、佐々木投手の未来を見据えての決断でした。

 

もし自分だったら、どうするか・・・

 

佐々木投手の立場なら、投げていたでしょう。

監督なら、やはり投げさせていたでしょうね。

 

佐々木投手は高校3年生の甲子園一歩手前の予選の決勝戦で登板回避をさせた当時の監督にこの時も賛否ありました。

結果は成功後に判断されるものです。

今後、成功すれば「やはりあの時、投げさせなくて良かったからだ」になり、もし仮に潰れることがあったら、「だからあの時のチャンスで投げさせておけば良かった」となるものです。

 

未来の成功が過去の決断の合否をしてくれます。

 

いずれにしても球界の至宝なので、大事に育てていってもらいたいです。

次回登板も楽しみにしております。

 

 

≫ 続きを読む

2022/04/18        bridge   |   

夏日からのこの寒さですが

今日は一転寒いです・・・

寒いの大嫌い。

 

曇天の今朝も最近せっせと育ててる植物、いや正直に言うと

枯れかけをなんとか生き返らせようとしている鉢物に水やりを

していたら、いろんなとこからマルムシが!!

これって東京ではダンゴムシというんでしょうか。

まぁとにかくそのムシたちが(笑)大量に、元気にあちらこちから!

季節が動いてることを急に実感!

 

目を覆い、耳をふさぎたくなる、そんなニュースが

日々流れてるこの数カ月ですが、

シャンとせなっ!という気持ちになりました。

ちょっとでも季節を感じられることに感謝せんと。

≫ 続きを読む

2022/04/14        002   |   

NO LIFE, NO 鮭

鮭とマスの漁の話し合いの行方が気になってしゃぁないです。

 

忙しい母が子どもの頃から作ってくれていたお弁当は

きまって赤、緑、黄の三食弁当。

赤は鮭でした。

 

なので大人になって自分で作る弁当にも、

コロナ禍での自炊に疲れた時でも

鮭は欠かせません。

ほんで、何はなくとも鮭を焼いておけばなんとかなるし(笑)

人生でこれまでかなりの量の鮭を食べてきてます。

その鮭が身近でなくなる日が来るんやろか。

心配でたまりません。

≫ 続きを読む

2022/04/13        002   |   

ちゃんと読まんかい!

いっちょ前に花粉症です・・・

数年前になったときは「なんか都会の人間っぽいんちゃう??」と

その大変さにまったく気づいておりませんでした。

まぁ大変です(苦笑)

ただ、市販の錠剤でしのげるのですが、

先日、何気に説明書を読むと、なんとそこには・・・

朝と夜に1日1錠・・・って書いてる!!ウソやーん!

ずっと朝に1回だけ2錠飲んでました(笑)

なんでもちゃんと読まなあきません。

≫ 続きを読む

2022/04/12        002   |