MENU

ブログ

天才が愛した街

吉祥寺と言えば楳図かずお、楳図かずおと言えば吉祥寺。
誰しも知ってる相思相愛の仲。

吉祥寺に行くたびに、東急百貨店の上の階から楳図邸を
「今日もあるぞ。見たぞ。縁起いいぞ」と眺めるのが私のルーティンでした。

5月1日から6月1日まで、吉祥寺では、
「UMEZZ GUWASHI CARNIVAL 2025 ~ありがとう!楳図かずお先生~」
というイベントを開催中です。
町全体が愛ある赤白ボーダーで埋め尽くされています。
吉祥寺の店舗と商店街が一体となって盛り上げています。

ユニクロ吉祥寺店では、店舗オープニングにも駆け付けたという
楳図先生への感謝を、訪れた客が書けるメッセージボードを設置、関連商品も販売。
タワーレコード吉祥寺パルコでは、関連商品のプレゼントと限定T販売。
そしてわれらがハモニカ横丁にはまことちゃん提灯が飾られ、
先生の作品にちなんだネーミングのドリンクやコラボフーズを提供。

愛されていたんだな。いや、これからもずっと愛され続けるんだよ。
街を歩きながら、ふんわりやさしい気持ちになりました。

楳図先生、ありがとう。ずっと大好きだよ。サバラ!

≫ 続きを読む

2025/05/29        002   |   

頭は守らないと!

このところは涼しい日も多いですが、ちょっと前まで「今って夏か?暑すぎるだろ」という日が続いていて、
ハンディファンを片手の女性の姿を多く目にしました。
夏本番前の十分すぎるリハーサルのおかげで、必須アイテムの準備も万端です。

日傘は確かに効果も十分だし、強い日差し除けには必須のものではあるのですが、
片手が塞がるのと、頭上に二人分のスペースが必要になるため、
混んでいる場所に行く際にはやっぱり帽子でしょ、ということで、
よさそうなものを見つける旅を開始。おかげで手持ち帽子の種類が増えました。

ランニングはしませんが、ランニング用の帽子の後ろから布が肩まで垂れている形の
洗える帽子が今のお気に入りです。

当日の洋服次第では全く不似合いになる可能性もありますが、
背に腹は代えられぬ、ということで、新橋駅に着いたらカバンから帽子を取り出し
目深にかぶって通勤路を歩いてます(笑)

 

≫ 続きを読む

2025/05/28        002   |   

今の時期は余っちゃいがち

ラーメンやうどん等の最終的に残ったスープを捨てなければならない麺物を家で食す場合、
油分の強いスープは絶対に排水溝にそのまま流さない、という方は多いと思います。
私もその一人で、空になった牛乳パックを洗って干して取っておいて、こういう時に使ってます。
しかし、もともとラーメンあんまり食べないのと、暑くなると食べたくないのとで、
このところ牛乳パックが余りがち。
潰してもそこそこ場所をとるので、取っておくのは5個までと決めて先日いらない分を処分しました。
もう少しすると冷やし中華の時に役に立つんですが・・・・・

≫ 続きを読む

2025/05/27        002   |   

記憶が…

先日、久々に港区、渋谷区、世田谷区界隈を車の運転しました。

以前はよくこの辺りを運転していたので道は熟知していたつもりなのですが、十数年振りだったこともあり、思っていた風景と全く違いました(笑)

 

「この道を真っすぐいくと〇〇が見えてくるなあ」と思っていたのに全く違う道だったり、「あれ?この道路、こんなに車線多かったけ?」などほぼ初めての土地の感覚でした(笑)

昔はナビなんてなくても運転出来た道も先日はナビなしでは無理でしたね。。。

 

東京オリンピックを機に綺麗になった道路もあります。

建物も1つ変わると街並みの雰囲気も変わるのでまた更に記憶を混乱させますね(笑)

≫ 続きを読む

2025/05/23        bridge   |   

一瞬で

ここ数年、毎日のように出ていたテレビタレントや俳優が1つの不祥事で一瞬にしてテレビ界から姿を消すことがありますね。

犯罪ではなくても同様、トラブルなどで生活が一変します。

 

テレビに出ているような有名人は庶民には考えられないような優雅な生活をしている人もいるでしょう。

それとは引き換えに有名人なので一般人には分からない苦労もたくさんあるでしょうが、収入源であるスポンサーからNOを突きつけられたら、本当に一瞬です。。。

これまで時間をかけて築き上げた実績が一瞬でなくなります。

 

そのトラブルを起こした人は個人的にはしょうがないと思いますが、その人と一緒に仕事に携わっている人はたくさんいると思います。

その人たちの生活も背負っていることも忘れてはいけませんよね。

 

肝に銘じます・・・

≫ 続きを読む

2025/05/22        bridge   |   

米騒動

相変わらず米が高いですね…

毎週行くスーパーでチェックしてますが見るたびに高騰してます。

 

そんな中、農水大臣の「コメは買ったことはない、売るほどある、支援者の方々がコメを下さる」などの発言。

はぁ~、今国民が敏感になっているニュースに対して、呆れます。。。

 

飲食店も軒並み、値上げをしていっております。

まだまだ米の高騰は続くかと思いますが、1年前の水準に戻らないかと切に願っております。

≫ 続きを読む

2025/05/20        bridge   |   

地道に、そして継続

先日近所のお肉屋さんに行ったときのこと。

私の前に並んでいた男性が「肉は紙で包むだけでいいです」と。

店員さんに「買い物袋に入れますか?」と聞かれても「大丈夫です」

みたいなやりとりをしていて、今時性別は関係ないとはいえど、

男性でもしっかり環境に配慮した暮らしをしてるんや~

と感心してしまいました。

エコバッグ云々、丁寧な暮らし(ちょっと違うか)などなど

馴染みになったワードはたくさんありますが(苦笑)

昨今のまったくもって理解が追い付かない天気と気温を考えると

日々の暮らしの中で地道に、細~~~く、長~~~く

継続してできることをやり続けるしかないですね。

≫ 続きを読む

2025/05/16        bridge   |   

子どもまでもが

お米高いですね。

家族がたくさんいると本当に大変だと思います。

先日下校途中の小学生たちの後ろを歩いていたら

「高いのよ」と聞こえてきたので・・・

よくよく聞いてみるとお米が高いと子ども同士で話してました(悲)

それぞれの親の真似なんでしょうか。

口ぶりが大人のそれで、思わず笑ってしまいましたが・・・

子どもまでもが、話題にする米問題。ほんま深刻です。

≫ 続きを読む

2025/05/13        bridge   |   

もったいない・・・

もう数十年、朝食は同じものを食べています。

食パンにチーズをのせて焼く、というシンプルなもの。

キッチン周りを模様替えしたので、パンは冷蔵庫の上に置いている

バスケットに収納することに。

 

ある朝、冷蔵庫を開けたらチーズがない!!

700g入りを買ったばかりなのであんなでかいチーズの袋が

狭い小さい冷蔵庫のどこにも見当たりません・・・

キツネにつままれた気分と落ち込み全開で食パンを取ろうと

バスケットを見たら・・・

食パンと一緒にチーズが(号泣)なんで??

何かをしながら、食パンと一緒にチーズを収納してるんですよね。

自分では冷蔵庫に入れてるつもりで・・・

もちろん食べることができない状態・・・

もったいない・・・

≫ 続きを読む

2025/05/12        002   |   

コンクラーベ

先日のニュースで聞きなれない「コンクラーベ」なる言葉が!

どのチャンネルでもこの話題がニュースに取り上げられていて、何だ?と思って調べてみたら、

先日亡くなられたローマ教皇の次のローマ教皇を決める秘密選挙のことでした。

秘密選挙を「コンクラーベ」と言うらしい。

7日から始まり、今回のコンクラーベには枢機卿252人のうち、投票権を持つ80歳未満の133人が参加、

参加される枢機卿の出身国は70カ国に上るとか。

次に選ばれるローマ教皇が多様性を重視したフランシスコ前教皇の改革を継承するのかが注目だそう。

教皇の選出には投票者の3分の2超にあたる89票が必要になり、

達しなければ達するまで何度も投票が行われるとのこと。

そういえば、フランシスコ前教皇が選ばれたときも

黒い煙か白い煙かっていう報道を見たな。

初日の7日の投票後は黒い煙だったようで、決まらなかったみたい。

前回2013年は5回目の投票で2日目に決まったそうなので、今回は何度、

行われることになるのかなと思っていたら、昨日決まったみたい。

それにしてもローマ教皇が決まったかどうか煙の色で知らせるなんて、

なんか歴史を感じるというかさすがバチカンだななんて勝手な感想です(笑)

≫ 続きを読む

2025/05/09        bridge   |